B.A.L

旧Belltone Audio Lab.

Belltone Audio Laboratory Twitter:@belltoneaudio ポータブルオーディオにまつわる日々

■沼津最安なのにすごく丁寧に教えてくれるギター教室 Pablic Culture Music / B.A.L レビュー

移転しました。

 

f:id:belltoneaudiolab:20170527120019j:plain

 

 

沼津にあるギター教室

今日はオーディオ製品ではなく、ギター教室の紹介です。

静岡県沼津市にあるギター教室です。

Public Culture Music


パブリックカルチャーミュージックと言います。

愛称はパブカルミュージック。

講師のギタリストは後藤 紀仁さん。
ごとーのりひとって読みます。

この記事を書くにあたり、東京から沼津まで行き実際の教室に行ってきました。体験してきました。

紹介するにあたって行った事もないとか、見た事もないとかでは話にならないですからね。

では、どんどん紹介していきましょう。

後藤紀仁ってどんな講師?

f:id:belltoneaudiolab:20170527120714j:plain

沼津市出身で、14歳でBON JOVIに憧れギターを手にして、通っていた中学校でメンバーを集めバンド活動を開始。

進学先の高校では、軽音楽部がなかったから部を一から創設したという行動派です。

そこでギタリストとして多くの事を学び育ち、後に東京へ進出。

東京でのバンド活動をする中で、TVや雑誌に取り上げた事もあり、バンドの解散後は多数のアーティストのサポートやギタリストとしてスタジオワークも行ったりしている凄腕ギタリストです。

ギタリストとしての活動だけに留まらず、シンガーソングライターとしてもCDリリースをされています。

新宿アルタ前での特設ステージのライブを見た事があるのですが、ボーカリストとしてもギタリストしても優秀でした。

ギタリストでもエレキは上手いけどアコースティックになるといまいち…というタイプのギタリストっているんですけど、この後藤さんはエレキでもアコースティックでも変わらないクオリティで演奏出来る実力ある講師です。

なんでギター教室を始めたの?


ある時地元に戻ってとある楽器屋で試奏をしていたらなんと、そこの楽器屋が経営しているギター教室の講師に誘われたというのです。

私も色々な場所でギターを試奏する事はありますが、講師にならないかと誘われた事は一度もありません。

そんな経験がある人はなかなかいないのでは?

そこから「自分が人にギターを教える道」という事を、考え始めたのでしょう。

今までやってきた音楽活動を通じて得た経験を、人に伝えたい、指導で活かしたいと。

そしてギタースクールを設立したということです。

でも…大事なのは内容ですよね、内容。

という事でパブカルミュージックには、どんなコースがあるのかチェックしてみましょう。

 

どんな生徒が多いの?

今現在の状況を聞きました。

小学生のお子様~70代の方まで、幅広く在籍中。

性別比は、男女同じくらい。

エレキギターよりも、アコースティックギターを学んでいる生徒が多いとの事です。

実際に教えている曲も幅広くて、色々なジャンルのアーティスト、楽曲が揃っていました。

 

コースは二種類


ギターはエレキギター、アコースティックギターどちらでもOKで、基本的にマンツーマンの懇切丁寧レッスンとのこと。

どちらのコースも…

入会金無料!

体験レッスン無料!

●通常レッスンコース

受講期間
週1回30分 / 月4回 (基本)
受講料
※7,000円
ギターを弾ける、既にギターを所有している人が対象のコース

ここで沼津市にある他のギター教室を見てみました。

月3回x40分
料金が8000~10000円のところが多いようです。

またプラスで、入会金が必要な教室もありました。

私の経験上、楽器ってその場で習ってすぐ上達するものではなく、教えてもらった事を家で練習を積み重ねた結果で、上達していくものという考えがあります。

なので講習時間が30分でも40分でも成長度合いに変わりはないと思います。

私の場合、1回30分で月4回習える方が、絶対にいいと思いました。

値段的にも沼津で一番安いというのも、GOODな点ですね。

 

●レンタルレッスンコース

受講期間
週1回30分 / 月4回 (基本)
受講料
※10,000円
ギターは初めて、まだギターを所有していない人が対象のコース

こちらはギターのレンタルが込みのコースですね。
私が調べた限りではギターを所有していなくても、教えてくれるのはここだけでした。

 

しかも…!

 

貸し出しはレッスンの時だけではなく、貸し出されたギターを家に持ち帰りそのギターで練習が出来ます!

つまりギターを購入しなくても、いいという事です。

ギターには興味があるけど、続かなかったらどうしよう…

よくある悩みですね、これ。

そういう場合はまずレンタルレッスンコースで貸し出されたギターを使い学び、続けられそうなら自分のギターを買うといった事もできるし、やっぱり辞めようと思ってもギターを返却するだけですから

弦の張り替え等のメンテナンスは教室側で無料で行ってくれるので、未経験者にぴったりのコースですね。

私がギターを始めた時は、周囲でギターをやっている人が誰もいなく、弦交換やアナログチューナーでのチューニングで躓いてしまった経験があります。
あの時ここに通っていたら…と思ってしまいますね。

どちらのコースも非常に良心的に感じました。

 

レッスンは持ち時間制だから融通が利く

ちなみに自分の都合で、月四回は難しいといったケースにも応じてもらえるようです。

『毎週とか月に4回なんて通えない』 
⇒ 1回1時間 / 月2回

『今回は30分でいいけど次回は
1曲コピーを教えて欲しいから1時間がいい!』 
⇒ 30分×2回、1時間×1回 / 月3回

『今月は時間があるからちょっとずついっぱい!』 
⇒ 20分×6回 / 月6回

 

基本は『1回30分 / 月4回』としますが、みなさんの希望で細かくカスタマイズが可能。

『半端な組み方しか出来ず持ち時間を20分余らせてしまった…』

などの場合は翌月に繰り越して組むことも可能。

 

上記のように自分に合ったスケジュールを組む事が可能なギター教室もここくらいではないでしょうか?

 

普通に考えれば、そういうのって教室側は手間にしかならないんですよね。
一人だけならともかく色々な生徒のスケジュールが入り組むわけですからね。

 

生徒のことを第一に考えている教室だという事が、ここまでで感じられます。
友達と一緒に受講するとかそういうのも、OKとのこと。

 

では、実際に教室を見てみましょう。

 

ギター教室の雰囲気は?

f:id:belltoneaudiolab:20170530142307j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530141918j:plain

一眼レフではなくmyスマホでの撮影になります。
まず現地について中に入ってみて思ったのは、これはしっかりした教室だなと思いました。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141436j:plain

こちらは、時間待ちの際の待合室。
くつろぎスペースですね。

正面を向いて右を見るとHuges&Kettnerの真空管アンプ一式や、めちゃくちゃでかいエフェクトボード達が見えます。

アーティストのサポートギタリストとしても活動されているので、それ用の仕事道具というわけですね。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141719j:plain

そこから正面を見ると電子ドラムが!
生徒の息抜き用として置いてあるわけで、ドラムのレッスンを行ったりしているわけではないようです。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141536j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530141926j:plain

 

ちなみにエレキベースも二本あり、こちらもレッスン用で置いているわけではなくギター以外の楽器にも触れてみるといった息抜き用で置いてあるとの事です。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141728j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530154631j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530154550j:plain

 

そして足元には生徒用のギターアンプと講師用のアンプセットが置いてあります。
エレキギターの場合は、これに繋ぐわけですね。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141709j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530141637j:plain

 

f:id:belltoneaudiolab:20170530141615j:plain

そこから奥の方を見るとギター用のエフェクターがずらりと並んでいるのに気が付きます。
中にはMIDIキーボードもあります。

写真は撮っていないのですが、横にはたくさんの楽譜や音楽関連紙がたくさん詰まった書庫もありました。

そしてとりあえずギターを色々と出してもらいました。

f:id:belltoneaudiolab:20170530154546j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530141811j:plain

f:id:belltoneaudiolab:20170530172046j:plain


現場でマルチに使えるように独自のモディファイが施されたFenderのアメデラや、Crewsのリアハムのストラト、Gibsonのレスポールスタンダードに、TYLERのエレアコやエレガットに、YAMAHAのエレアコや、Gibsonの古き良きアコースティックギターなんかもありました。

f:id:belltoneaudiolab:20170530141612j:plainf:id:belltoneaudiolab:20170530173312j:plain
子供サイズのミニギターも置いてあり、幅広く対応できそうです。

機材や環境は充分整っています。
さて、肝心の内容の方はどうでしょう?

 

私が実際に良いと思った点


実際に私が経験をして、直に見て、他の教室と比較してみていいなと思った事をあげてみようと思います。

 

●教え方がわかりやすい!

実際、私自身が音楽に関してはかなり知識や経験がある方なのですが、この「わかりやすい」というのは音楽初心者やギター初心者でも「わかりやすいだろうな」と感じたという事です。

 

どんなにギターが弾けるすごい人でも教えるのが下手な人っていますよね。
こんな感じでやればいいから~っていうけど、それどんな感じ?!って言う。
難しい事を難しいまま伝えられても、こっちは理解できませんと。
それで結局出来ないままっていうのが、よくあるパターンです。

 

そういった難解な説明や解説ではなく、初心者が聞いても理解しやすいように教えてくれるのが後藤スタイルだと私は感じました。

 

ついでに彼はシンガーソングライターでもあるので、歌の上達についてもちょこっと聞いたのですが、私が疑問に感じていた事に対して、的確な答えを非常にわかりやすく教えてくれました。

 

●楽譜がない曲でも教えてくれる!

ギターを練習する場合って通常の楽譜とは違う、ギター用の楽譜(TAB譜)を使って好きなアーティストの曲を練習したりするものなんですね。

 

でもこれってどんなアーティストのどんな曲にでも存在しているわけじゃないんです。

あまり有名ではない曲や、発売されたばかりの新譜なんかだとギター用の楽譜(TAB譜)がない事が多いです。

 

そういう曲のギターを弾いてみたいなって思った場合、大抵は自分の耳でコピーするんですけど、これって初心者にはかなりハードな事だったりするわけです。

 

そもそも耳コピで人の曲を弾けるくらいなら、ギター習っていないと思います。

この教室は講師が生徒のやりたい曲を耳コピして、それを丁寧に教えてくれるっていう…


普通に考えたらめっちゃ面倒な事までしてくれるんです。

 

例えば私の好きなOLDCODEXのScribble, and Beyondという曲。
このアーティスト自体のバンドスコアは、幾つか出ているものの、この曲に関しては出ていません。

楽譜がある曲は教えてくれるけど、楽譜がない曲は無理ですねーなんてギター教室は多いです。

 

多いというかほとんどはそうですね。
それが普通なので…

 

そういう中で、生徒のやりたい曲をやる為に力を注いでくれるというのは、教わる側からしたら嬉しい事ですよね。

 

弾き語りで挑戦してみたいけど、コード譜がない曲にも対応してくれるとの事です。

 

●とにかく安い!

こういう教室に通う、通わせるのって継続的なものですから安いのっていいなって思うんです。

 

私の娘は都内でピアノを習わせているのですが、月々の月謝や設備費に教材を買ったりとしていると、月々でも結構な額になるんです。

 

しかもレベルが上がっていくと月謝も上がっていき、最終的には月謝だけで15,000円です。

全部合わせると2万近くの出費になるわけです。
年間で24万。

 

子供の教育の為と思ってはいますが、きちんとした内容なら安いにこした事はないと私は考えています。

 

入会金無料
一ヶ月120分=7,000円=年84,000円


実際に最安のギター教室ですし、内容もしっかりしていました。

今なら無料の体験レッスンも行っているので、一度参加してみては如何でしょう?

 

無料の体験レッスンを受けるには?

上記のサイトのお問い合わせフォームから、まずは体験レッスンの申し込みをしてみましょう。

こちらの情報と希望する日時や時間、弾いてみたい曲や好きなアーティストを書いて送信します。

2営業日以内に、フォームに記入したメールアドレスに教室から案内が届きます。

待っても来ない場合は、サイトに記載してある電話番号に連絡してみてください。

あとは実際に体験レッスンを受けてみてから、よく考えて決めればいいと思います。

それでは、良いギターライフを。