B.A.L

旧Belltone Audio Lab.

Belltone Audio Laboratory Twitter:@belltoneaudio ポータブルオーディオにまつわる日々

労働と連休と息抜きと。

移転しました。

f:id:belltoneaudiolab:20160505165252p:plain

世間の連休は俺の連休って事で私は概ね仕事をしています。
友人Aは優雅な休日を過ごしているようで予想外の動きを見せていました。

具体的に言えば今まで使っていたウォークマンとCHORDのmojoと先日買ったばかりのDX90J(GND分離ケーブルを特注したばかり)を売ったとの事。

相変わらず豪快と言えば豪快ですが一体何やってんの!!!と言いたくなりました。いや言ったような気がします。

もしやポータブル卒業か?!と懸念しましたが、そういうわけではなさそうです。

結論を言えば売った資金ONKYOのDP-X1を購入しました。

DX90Jを購入する前にどれにしようと散々悩んで比較検討してDX90Jを購入したんです。
DP-X1においては音は良いけどジャックの不具合や遺影問題等、ソフトウェア的な信頼性に欠けるのでまだ手を出すのは早いという結論を二人で出したはず。

いったい何が起きたのか?
気になりますよね。


どうやらDX90JでGND分離をする為に特注したケーブルを使ったら思いのほか効果があった!
完全なバランスならもっとよくなるはず!

という簡単な結論を出したようです。
ちなみにGND分離できるポタアンOPPOのHA-2を彼は買って早々に手放しているのですが…

確かにONKYOのDP-X1のバランス使用時はohm imageのRMAAを見てもかなりの上位レベルの数値でしたからその気持ちはわからなくはないです。
音の方向性についてもmojoとは違うタイプです。

DP-X1を実際に試聴してもかなり良い印象だったのを覚えています。

ANGIEには最初から2.5極のバランスケーブルも付属していますから選択肢としては間違いないのでしょう。

だったら最初からそれにしておけよ!!と私は思うわけですが「経験」を経てから選択をするのとしないのとでは違いがあるのでしょう。

使っている金額からすればもっと慎重になろうよと言わざるを得ないのですが、まず経験する、体感して違いを知るというそのスタンスを私は評価したいと思います。

文字情報よりも耳情報ですね。

息抜きですが7日に代々木のlaboに友人のライブを観に遊び行ってこようと思います。
amu君というアーティストを観に行くのですが、バックメンバーが超豪華です。

デュラララ結のEDソングを担当していたPENGUIN RESERCHのドラムの新保さん。
ベースがナノ等のレコーディングやライブでも活躍中のKeiさん。
バークリー卒のスーパーギタリスト泉さんに我が師とも言えるギタリスト紀仁さんとかなり豪華です。

ポータブルの世界も良いですが、生の音とは?原音とは?ライブならではの音とは?と知るには良い機会かと思います。
様々な音を知る為にも、是非ライブハウスに足を運んでみてください。